目次
1 センターからのお知らせ
(1)目の見えない方、見えにくい方のための福祉展について
(2)日本盲導犬協会仙台訓練センターより、「見えない・見えにくい
方の安全な鉄道利用のための歩行講習会」開催のお知らせ
(3)視覚障がい者情報機器操作講習会を開催しました
(4)関係機関の紹介「青森県身体障がい者福祉センターねむのき会館」
(5)目の見えない・見えにくい方のためのラジオ番組「ニポラジオ」の
ご紹介
(6)利用者アンケート報告
2 新刊録音図書の紹介
3 新刊点字図書の紹介
4 今月のトピックス
5 サピエ図書館新着図書の紹介
6 7月のカレンダー
編集・発行 |
青森県視覚障がい者情報センター |
---|---|
開館時間 | 平日 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 |
休館日 | 土曜日、日曜日、国民の休日及び年末年始 |
所 在 地 |
〒038-8585 青森市石江江渡5-1 青森県青森福祉庁舎3階 |
電話 | 017-782-7799 |
ファクス | 017-782-7228 |
aosise@aosise.com(代表) refere@aosise.com(貸出専用) |
|
ホームページ |
http://www.aosise.com/ |
1 センターからのお知らせ
(1)目の見えない方、見えにくい方のための福祉展について
9月1日(日曜日)10時から15時、青森市のウエディングプラザアラスカにて、福祉展を開催します。
福祉展では、見えない、見えにくい方が使いやすい用具の紹介や展示を行います。また、困りごとに関する情報提供や、相談に応じるコーナーも設置します。
主な内容(予定)
○白杖、ルーペ、拡大読書器、便利グッズ等の展示
○盲導犬の歩行体験
○iPad体験・相談
○音声パソコンの体験・相談
今回、高知システム開発と、ケージーエス株式会社の参加が決まっております。
高知システム開発: Windowsの操作を音声でガイドするソフトウェア「PC-Talker」の紹介など
ケージーエス株式会社:点字で文書を作成したり、読書することができる「ブレイルメモ」の紹介など
「試してみたい用具があるけれど、どんなものか確かめたい」、「何か便利な用具はないだろうか」など興味のある方はぜひお越しください。
見えない、見えにくい方はもちろん、ご家族、サポートされている方、福祉施設関係者などのご来場もお待ちしております。
※詳細は青い森通信8月号でお知らせします。
(2)日本盲導犬協会仙台訓練センターより、「見えない・見えにくい方の安全な鉄道利用のための歩行講習会」開催のお知らせ
見えない・見えにくい方にとって、鉄道を利用して出かけるということは、危険な思いと隣り合わせというイメージを持たれている(あるいは実際に経験した)方も多いのではないでしょうか?
ですが、鉄道の安全な利用方法を知り、安心して出かけられるようになれば、日本全国どこにでも行くことが出来ると言ってもいいくらい、外出の幅が広がります。
今回の講習会を通して、そうした可能性を広げるためのお手伝いが出来ればと思っております。皆さんのご参加をお待ちしています。
1 日時 9月2日(月曜日)13:00~15:15
2 会場 JR青森駅(集合場所は改札前)
3 対象 視覚障がいがある人(手帳の有無は問いません)
4 内容
① 体験しよう:音声での券売機の使い方、鉄道利用時の安全確認の方法などを、実際にホームを歩き、停車中の電車で乗り降り体験をします。
② 聞いてみよう:駅や電車を利用するために、駅構内で働いておられる駅務員さんに、支援をお願いするという方法があります。では、どのようにお願いすれば良いのか、どんな事をお願いできるのかなど、実際に駅務員さんに聞いてみましょう。それ以外にも、知っていて損はない情報など、教えてもらえるかも…?
5 費用 無料
6 定員 先着6名
7 申し込み 7月29日(月曜日)午前10時から
下記連絡先に電話で申し込み
8 問合せ・連絡先
日本盲導犬協会仙台訓練センター 視覚障害サポート部
TEL:022-226-3910
(3)視覚障がい者情報機器操作講習会を開催しました
5月10日(金曜日)に当センターで開催した講習会の様子をお伝えします。今回は、3名の方が受講されました。
内容は、センターで購入した新しい機器の体験、デイジー図書再生機プレクストークPTR3の体験等でした。
「快速よむべえ一体型モデル」は音声拡大読書器で、カメラで読み取った原稿や本を合成音が読み上げてくれます。体験した方は弱視の方で、付属のキーボードで「エンターキー」を2回押して、印刷された原稿を読み取る操作を実際にやってみました。「エンターキー」はボタンが大きく端にあるため、パソコンを使用しない方でもわかりやすかったようです。ご自宅で新聞を読みたいということで、新聞を読み取ってみました。縦書き、横書きのレイアウトが混じっているものはうまく読まないため、折りたたんで、縦書きか横書き一方にしてカメラで認識させると、ほとんど誤読なく読み上げていました。認識された文書が自動保存される等、機能が複雑なため、より単純に操作できるものがあればとのことでした。
次にブレイルメモスマートAir16の体験です。始めに点字を打つ6つのキーと他のキーの説明を実際に触ってもらいながら行いました。決まった4つのキーを同時に押すと「キーヘルプモード」がオンとなり、押したキーの役割を合成音が言ってくれます。この機器は点字の読み書きはもちろん、テキストのデータ作成/編集、ボイスレコーダー機能、デイジー図書再生機能等、さまざまな機能があります。今回はUSBに入れた点字図書を読む体験をしました。1行ずつ表示する設定にすると、合成音が、点字で表示された1行を読み上げます。16マスで1行が表示されない時は、「表示の送りキー」を押します。紙に印刷した点字は何度も触るとつぶれてしまうけど、機器の点字はつぶれないので、機器で点字を読むのは良い練習になりそう、というご感想をいただきました。また、この機器でデイジー図書を再生するのは操作が難しい印象でした。
最後はPTR3の体験でした。体験した方の希望は、自分で録音した音声データを編集したいとのことでした。このような編集をするためには工場出荷時の設定ではできないため、編集設定を標準モードからカスタムモードにする必要があります。「メニュー」キーを押し、「録音設定」を選択、「録音モード」をカスタムにする操作を実際に体験していただきました。その後、「青い森通信」の音声データで、フレーズの削除の編集を行いました。体験した方はプレクストークの使用は初めてではなく、以前の機器と主なボタン(決定、キャンセル、テンキー等)は同様のため、スムーズに操作されていました。
機器に関しては、実際に体験しないとわからないことがありますので、ぜひこのような機会に体験いただければと思います。
今年の情報機器操作講習会は、秋に弘前市で開催します。詳細は決まり次第、青い森通信でお知らせいたします。
(4)関係機関の紹介「青森県身体障がい者福祉センターねむのき会館」
当館は、障がい者のニーズに合った会館運営により、県内の障がい者の社会参加の拠点として、共生社会づくりを目指しております。
まず、社会参加を推進するため、障がい者団体の協力を得た形で、盲女性家庭生活訓練などの事業を実施したり、障がい者やその家族からの相談を受ける「障がい者110番」、「障がい者差別解消相談窓口」を開設しております。また、障がい者のICT推進のため、障がい者ITサポートセンターの設置や会館利用者の交流の場を広げるべく「ねむのき夏・冬祭り」などの各種事業を展開しております。
現在、ねむのき会館ではプール跡地に新体育館の設置工事をしており、再来年3月までには新たな当館の改築工事が終了する予定です。
我々職員の願いは、障がいのある方々が、楽しく毎日を過ごすことができ、障がいのある方も無い方も一緒に楽しく住める共生社会を作り上げていくことです。少しでも共に前進しましょう。
また、新ねむのき会館のご利用方、よろしくお願いします。
青森県身体障がい者福祉センターねむのき会館
青森市野尻字今田52-4
電話:017-738-5033 FAX:017-738-0745
受付時間:9:00~16:30(毎週火曜休館日)
障がい者110番
電話:017-764-2941 FAX:017-764-2942
受付時間:10:00~16:00 ※火曜・祝日・年末年始を除く
障がい者差別解消相談窓口
電話:017-728-3820 FAX:017-764-2942
受付時間:月曜・水曜・金曜及び第3日曜日 10:00~16:00 ※祝日・年末年始を除く
(5)目の見えない・見えにくい方のためのラジオ番組「ニポラジオ」のご紹介
日本ライトハウス情報文化センターは、クラウドファンディングを活用して「ニポラジオ」を開設しました。ホームページの記事より、開設したきっかけなどを紹介します。
(以下記事より)
目の見えない・見えにくい方が利用する点字図書館や情報提供施設の情報は、なかなか行き届いていないのが現状です。
ラジオを利用して情報を得ている目の不自由な方は多くおられ、常に手元にラジオがあるという方も少なくはありません。しかし、現在点字図書館の情報をラジオで発信しているところはありません。
くわえて、当館で発信している情報は、機関紙やホームページ、YouTubeチャンネルの「ニポラチャンネル」、SNS(XとInstagram @iccb2020)などですが、利用される方の、今気になっていることや困っていること、知りたいことにもっと応えられる環境を作りたいとも思っています。
そこで、目の不自由な方のためのラジオ番組『ニポラジオ』を開設し、視聴者の方の意見や問い合わせ(お便り)にお応えしながら、情報発信をすることによって、視覚障害当事者や関係者、私たちの活動を知らない方にも、わかりやすく情報をお届けできると考えています。
ラジオの内容
ウェブラジオでは、意見や問い合わせの‟お便り”をもとに、今話題になっている情報や気になること、最新の情報などを楽しく・おもしろくお知らせします。
- 毎月1~2回の配信
- 番組放送開始予定は、5月23日(サロン開室記念日)
(記事終わり)
お聴きいただくには、iPhoneアプリ「ポッドキャスト」で『ニポラジオ』と検索、または日本ライトハウスホームページの『ニポラジオ』のページからもお聴きいただけます。どうぞご利用ください。
問合せ先 日本ライトハウス情報文化センター
電話 06-6441-0039
受付時間 火曜日から土曜日の午前10時~午後4時30分
(6)利用者アンケート報告
前号に引き続き、アンケートの結果をご報告いたします。
「目の見えない方、見えにくい方のための福祉展」について
回答数 27人
回答結果
大変満足 8人 29.6%
やや満足 5人 18.5%
普通 11人 40.7%
やや不満 2人 7.4%
大変不満 1人 3.7%
回答いただいた方が少ない中での回答ですが、おおむね満足しているという結果でした。
主な理由等
・いろいろ体験できて良い
・今後も続けていってほしい
・八戸市でも開催してほしい
・多くの方が視覚障がいについて学ぶ機会となって、良かったと思う
・音声の出るグッズは、場所を分けるなどして、もう少し静かな場所で体験出来たら良い
・会場の様子の配信とあわせたハイブリッド型で開催してほしい
・誰一人取り残さないイベントの開催を希望します
コメント
これまで福祉展は、平成29年に弘前市、平成30年に八戸市と、青森市以外でも開催してきました。昨年度はコロナ禍前の通常通りの規模で、青森市で開催しました。
会場の様子の動画配信については、当日の撮影スタッフ、各ブースの解説などを行う必要があるため、実施が難しいのが現状です。参加できなかった皆様にも会場の様子を伝えるため、「青い森通信」に記事を掲載し、昨年度はiPhoneの講演を録音したものを希望者へ貸出しました。このように参加できなかった方への配慮も含めて、いただいたご意見を参考に、皆様が楽しんでいただけるよう努めてまいります。
2 新刊録音図書の紹介
図書番号・書名・著者名・時間数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)
【総記】
1 老いてこそ、スマホ
~年を重ねて増える悩みの9割は、デジタルで解決する~
牧 壮(まき たけし)ほか 著 4時間17分
2023年出版。物忘れ、目や耳の衰え、お金の心配、孤立の寂しさ、災害への不安…。人生後半のピンチはスマホに頼れ!検索からLINE、SNS、ネットショッピング、スマホ決済まで、シニアに向けて、スマホ活用術を徹底解説する。
2 難しい本をどう読むか
齋藤 孝(さいとう たかし)著 5時間43分
2021年出版。「キーワードを攻略する」「3色ボールペンを使う」など、古今東西の難解とされる名著を読むための「共通ルール」を紹介。さらに、マルクス「資本論」、ハイデガー「存在と時間」といった14作品の具体的な解読法を伝授する。
【自然科学】
3 70歳の壁を越える食べる力
~口の中をきれいに丈夫に整えて、病気と老化に負けない体をつくる~
栗原 毅(くりはら たけし)ほか 著 5時間5分
2023年出版。70歳の壁を越えて元気に生きていくためには、「食べる力」を落とさないことが大切。口腔機能の衰え「オーラルフレイル」をどうやって防ぐか、その具体的な方法を示す。
4 こうすれば、夜中に目覚めずぐっすり眠れる
~医師が教える、薬に頼らない3つの方法~
山下(やました)あきこ 著 5時間12分
2022年出版。また夜中に目が覚めた、今夜も眠れない…。不眠で人生、損していませんか?不眠のもたらす様々なリスクや、実は逆効果な不眠対策について説明し、ぐっすり眠るための「3つの方法」を紹介します。
5 わさびで脳が元気になる ~脳が活性化する毎日の「わさ活」習慣~
奥西 勲(おくにし いさお)著 ほか 2時間51分
2023年出版。本わさびを食べると、脳を元気にすることができる。なぜ本わさびで脳を健康に保つことができるのかを解説するとともに、本わさびを毎日摂取するためのアイデアや、料理研究家きじまりゅうたの本わさびレシピを紹介。
【技術.工学】
6 塩と油で下味冷凍 ~おいしくなるうえ鮮度が続く~
小田 真規子(おだ まきこ)著 4時間18分
2023年出版。肉や魚に塩と油をまぶして冷凍するだけ!油の力で冷凍&解凍が早くなり、塩の効果で熟成したような香りや味わいに。塩と油の下味冷凍のほか、基本調味料の下味冷凍、魚介・野菜の冷凍法を紹介する。アレンジ料理も多数掲載。
【芸術.美術】
7 中森明菜の真実
渡邉 裕二(わたなべ ゆうじ)著 8時間38分
2022年出版。80年代、日本のポピュラー音楽シーンの中に現れた少女は、アイドルとして一時代を築き、そして芸能界の頂点に立った。中森明菜のデビューから7年間にフォーカスを当てた歌姫の奇跡と軌跡。
【言語】
8 ヴァーチャル日本語役割語の謎
金水 敏(きんすい さとし)著 9時間40分
2023年出版。「わしが博士じゃ」としゃべる博士や「よろしくってよ」と言うお嬢様に会ったことがあるだろうか。現実には存在しなくても、いかにもそれらしく感じてしまう言葉づかい「役割語」とは何かを探る。
【文学】
9 A アラベスク後宮の和国姫 1
忍丸(しのぶまる)著 7時間15分
2023年出版。謀略で捕らわれ異国の後宮に入れられた和国の姫。いくつもの窮地を両親に鍛えられた聡明さと生来の明るさを発揮して乗り越えていき…。新たな大河ロマン、ここに開幕!
10 SRO neo 1 新世界 ~警視庁広域捜査専任特別調査室~
富樫 倫太郎(とがし りんたろう)著 12時間54分
2024年出版。SROの夏目悠太郎が目をつけたのは、未解決の連続殺人事件。一方、3年前にテロを企てた大宇宙真理の光教団は力を取り戻しつつある。さらに近藤房子に手ほどきを受けた石塚麻友が、非情な殺人鬼へと変貌し…。大人気シリーズの新章。
11 時空探偵 ドクター井筒の推理日記
平居 紀一(ひらい きいち)著 10時間14分
2023年出版。大正12年6月の東京・王子にタイムスリップした研修医の井筒は、病院の院長宅に居候し、診察を手伝いながら現代への戻り方を探る。そして9月1日の関東大震災発生時、時空の扉が開く可能性が高いことを知るが…。
12 函館グルメ開発課の草壁君 ~お弁当は鮭のおにぎらず~
森崎 緩(もりさき ゆるか)著 6時間13分
2023年出版。函館の食品加工会社に就職した新社会人・草壁。だが職場近くに飲食店が少なく食生活は大ピンチ!すると先輩の中濱が「お弁当を作ってみたら?」とSNSの料理アカウントを教えてくれて…。お弁当×恋愛×お仕事ストーリー。
13 A 養生おむすび「&」
~初めましての具材は、シャモロックの梅しぐれ煮~
髙森 美由紀(たかもり みゆき)著 6時間17分
2023年出版。キッチンカー「&」は今日もまた店を開ける。不愛想な店主の柴田が、悩める客一人ひとりのため選んだ具材で握るおむすび。その味は、客の背中をそっと後押ししてくれるような不思議な優しさに満ちていて…。
あんな本こんな本(官能小説)
14 誘惑のホテル
南里 征典(なんり せいてん)著 9時間33分
その他貸出録音資料
ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。
- RAB耳の新聞 一般CD 1枚
(2024年4月7日~2024年4月28日放送分収録)
・2024年4月7日・・・担当:南舘 邦士
「賢く持ち金を増やそう」
・2024年4月14日・・・担当:角田 まき子
「春の季節に食べたい和菓子を手作りしてみました」
・2024年4月21日・・・担当:佐藤 英理子
「スタートダッシュ」
・2024年4月28日・・・担当:小田垣 康次
「ロービジョンブラインド川柳コンクールから」
3 新刊点字図書の紹介
図書番号・書名・著者名・冊数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)
【総記】
1 教養としての生成AI 清水 亮(しみず りょう)著 3冊
2023年出版。一般ユーザーも気軽に使える生成AIサービスが次々と現れ世界に衝撃を与えた。最新のAI研究からその歴史、仕事への活かし方、AI時代に人間が鍛えるべき能力まで、人工知能研究の第一人者が解説。
【哲学】
2 信仰から解放されない子どもたち ~#宗教2世に信教の自由を~
横道 誠(よこみち まこと)編・著 4冊
2023年出版。統一教会、オウム真理教、天理教、エホバの証人、創価学会…。自らもピアサポーターとして活躍する当事者たちの語りと、専門家との対話から、宗教2世問題の解決と必要な支援のあり方を考える。
【社会科学】
3 インドの正体 ~「未来の大国」の虚と実~
伊藤 融(いとう とおる)著 3冊
2023年出版。「人口世界一」「IT大国」として注目されるインド。実は、事情通ほど「これほど食えない国はない」と不信感が高い。ロシアと西側との間でふらつき、カーストなど人権を侵害し、自由を弾圧する国を本当に信用していいのか?「厄介な国」との付き合い方を専門家が問い直す。
【自然科学】
4 ウソみたいな人体の話を大学の先生に解説してもらいました。
中尾 篤典(なかお あつのり)ほか 著 3冊
2023年出版。右目を左目として眼球移植できる?尿管結石がジェットコースターで出る?大学教授らが、内臓から免疫、目・鼻・口・手、脳まで、人体について世界中のユニークな研究を用いてわかりやすく解説。
【技術.工学】
5 弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち
波子(なみこ)著 1冊
2022年出版。握る力が半分でいいホッチキス、丸いフォルムで握りやすいカッター、親指を動かすだけで切れるはさみ…。車椅子ライターが厳選した、誰でも使いやすい文具を紹介。
6 簡単すぎて笑える!楽うまごはん300 3冊
2023年出版。クタクタになるまで働いて、気力ゼロで帰ってきても作れるものだけを集めた、簡単すぎるレシピ本。おかずからおつまみ、ご飯もの、パスタ、パンメニューまで、料理が苦手な人でも挑戦したくなる300レシピを収録。
7 JA全農広報部さんが集めた みんなのおいしい食べ方帖
JA全農広報部 ほか 監修 3冊
2023年出版。春菊とマッシュルームのサラダ、鶏もも肉とトマトの酒蒸し、かいわれ大根のめんつゆびたし…。JA全農広報部がSNSで集めた、いろいろな食材の「簡単でおいしい食べ方」を紹介する。
【芸術.美術】
8 寄せが見える本 基礎編 最強将棋レクチャーブックス 1
森 鶏二(もり けいじ)著 4冊
2004年出版。「終盤の魔術師」による集中講義。初心者から有段者まで、実戦ですぐに役立つ終盤のレッスン&トレーニング。
9 寄せの手筋200 最強将棋レクチャーブックス 5
金子(かねこ)タカシ 著 3冊
2010年出版。将棋の終盤に頻出する必修の寄せ手筋を集め、代表的なパターンに分類した上で、レベル別に配列した問題集。基本的なやさしい問題から、応用力を必要とする難しい問題まで全200問収録。
【文学】
10 A 青森縣川柳年鑑 ねぶた 2022年(第3集)
青森県川柳連盟 編 3冊
2022年出版。今集の目玉は、初の『青森県川柳連盟 特別賞』を受賞した”北野岸柳特集”。前集を上回る参加者190名の句を収録。
11 逝きたいな ピンピンコロリで 明日以降
三浦 明博(みうら あきひろ)著 3冊
2023年出版。認知症が心配になるほどのもの忘れ、墓じまいをめぐる親戚騒動、定年後の夫とのうんざりする暮らし。それでも明日はやって来る。それどころか明後日も。人生100年時代の新・シニア像を描く全7編。
12 業界怪談 ~中の人だけ知っている~
NHK「業界怪談 中の人だけ知っている」制作班 編 3冊
2023年出版。NHKの人気番組「業界怪談 中の人だけ知っている」の再現ドラマをもとに、体験者たちに徹底追加取材。より恐ろしく、より不可思議に編みあげた怪談小説全16篇。業界関係者座談会も収録。
13 荒野は群青に染まりて 相剋編
桑原 水菜(くわばら みずな)著 6冊
2023年出版。昭和34年。大学へと進学したはずの群青は姿を消し、ありあけ石鹸は倒産の危機から身売りし、赤城は社長からいち社員になって…。“夢”と“欲望”がせめぎ合う、絆と希望の物語。
14 地面師たちの戦争 ~帯広強奪戦線~
亀野 仁(かめの じん)著 4冊
2023年出版。元陸自の地面師・橘は、北海道の土地を利用して大金を騙し取っている。海外企業から金を奪うことに成功した橘だったが、仲間の一人が殺害され、仲間が預かっていたはずの金がなくなり、謎の中国人たちに追われ…。至極のガンアクションエンターテインメント!
15 初夏の春巻 食堂のおばちゃん 13
山口 恵以子(やまぐち えいこ)著 3冊
2023年出版。姑の一子と嫁の二三らが営む「はじめ食堂」は、ほっとする美味しい料理と温かな気配りで、今日もお客の笑顔で一杯。そんな中、一子の孫で出版社に勤めている要に難問題が持ち上がったり、二三が迷い犬を保護したり…。レシピも掲載。
16 とり天で喝! ゆうれい居酒屋 4
山口 恵以子(やまぐち えいこ)著 3冊
2023年出版。新小岩駅南口の居酒屋・米屋では、今夜も女将が笑顔で客を迎え、料理の腕をふるう。そんな米屋に季節外れのお化け騒動が持ち上がって…。時短レシピ集も収録。
17 猫丸神社のひみつ[児童書]
西村 友里(にしむら ゆり)作 ほか 1冊
2023年出版。幹人の家は猫丸神社という小さな神社だが、歴史から何から不明で、変なうわさだけがある。仲間と一緒にひみつを探ると、雷雨の日に、とんでもない物が現れ…。
18 はざまの万華鏡写真館[児童書]
廣嶋 玲子(ひろしま れいこ)作 ほか 2冊
2023年出版。ここは万華鏡写真館。未来の自分、過去の自分、現実ではありえない瞬間。あなたが“必要としている”写真をお撮りします。ただし、そのかわりに“あるもの”をいただきます…。ダークファンタジー。
19 踏切の幽霊
高野 和明(たかの かずあき)著 5冊
2022年出版。都会の片隅にある踏切で撮影された、一枚の心霊写真。雑誌記者の松田は、読者からの投稿をもとに心霊ネタの取材に乗り出すが、やがて彼の調査は幽霊事件にまつわる思わぬ真実に辿り着き…。
20 A 冬はあたたかい こころの種に栄養を~雪国物語シリーズ
グェン・チ・ギア 著 1冊
2020年出版。雪ってなに色?冬は一面銀世界のみ?この雪国物語を読んだ皆様にその答えを聞きたい。ベトナム出身の著者がえがく、心温まる雪国の物語、シリーズ第1作。令和2年度青森県推奨図書。
厚労省委託・寄贈点字図書
【社会科学】
21 公職選挙法施行令抜粋(第三十九条点字投票) 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律 障害者の権利に関する条約についての第1回政府報告に関する総括所見(仮訳)
1冊
2023年発行。令和4年5月25日公布の「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」など、全3法令を収録。
22 つながりが命を守る福祉防災のはなし
野村 恭代(のむら やすよ)著 2冊
2022年出版。福祉と防災をつなぎ合わせ、日常の生活から災害などの発生による非日常の場面まで、全ての人に共通する幸せや豊かさを基調とした「福祉防災」を考える。
23 特別支援学校高等部学習指導要領 ~平成31年2月告示~
文部科学省 著 7冊
2019年発行。平成31年2月に告示された特別支援学校高等部学習指導要領の全文を収録。
【自然科学】
24 おもしろい石と人の物語
~ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する~
大平 悠麻(おおひら ゆうま)著 3冊
2021年出版。エジプト王も愛したラピスラズリ、ミケランジェロが聴いた大理石の声、地球温暖化を食い止める鉱物…。高校の理科教師が、私たちの生活に欠かせない鉱物や岩石のおもしろさを解説する。
25 レッド・フォックス ~カナダの森のキツネ物語~[児童書]
チャールズ・G.D.ロバーツ 作
桂 宥子(かつら ゆうこ)訳 3冊
2015年出版。比類なく強く、賢くたくましい「レッド・フォックス」は、次々と訪れる危機を克服し、カナダの未開の荒野を雄々しく生きてゆき…。野生動物の徹底した生態観察をもとに、傑出した一頭のキツネをダイナミックに描く。
26 ウイルスって何だろう ~どこから来るのか?~[児童書]
青野 由利(あおの ゆり)著 1冊
2022年出版。生物でも無生物でもない、フシギな存在、ウイルス。ウイルスの全般的な知識から、新型コロナウイルスの特徴と新型ウイルスの由来、ウイルスと人類の闘いまでを解説し、感染症と社会の関わりについて考察する。
27 命を救う 心を救う ~途上国医療に人生をかける小児外科医「ジャパンハート」吉岡秀人~[児童書]
ふじもと みさと 文 1冊
2021年出版。ミャンマーをはじめとする東南アジアの国々で「貧困層に医療をとどけたい」と活動している、小児外科医の吉岡秀人先生。喜びと悲しみが交差する命の現場で奮闘する先生のエピソードを紹介。
【文学】
28 あしたのあたしはあたらしいあたし
石津(いしづ)ちひろ 詩 1冊
2022年出版。ことば遊びの本などを数多く出版している著者の第一詩集。つい声に出して読みたくなるようなテンポのよい詩、早口言葉のほか、少女の気持ちを元気よく、時にナイーブにつづった詩も掲載。
29 ちょっとこわいメモ[児童書]
北野 勇作(きたの ゆうさく)著 ほか 1冊
2023年出版。水たまりに落ちてたぬいぐるみのクマ、学校のプールでひろった緑色の円盤、空き地のゴミ山で見つけたテレビ、そして、暗い路地の奥には…。こわくてふしぎでおもしろい、4つのお話を収録する。
あんな本こんな本(官能小説)
30 あの夏、浴衣の君 草凪 優(くさなぎ ゆう)著 3冊
その他貸出点字資料
ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。
・心の糧 ・・・曹洞宗宗務庁 発行
・月刊東洋療法 ・・・全日本鍼灸マッサージ師会 発行
・にってんブレイル ・・・日本点字図書館 発行
・広報あおもり ・・・青森市 発行
・点字毎日 ・・・毎日新聞社 発行
・赤旗 ・・・日本共産党 発行
今月のトピックス
令和5年度のアンケートから皆さんがこれまで読んでよかったと思う図書をご紹介します。奉仕員の方には点訳・音訳してよかったと思う図書をお答えいただきました。図書の情報、コメントの順にご紹介します。
六十代と七十代心と体の整え方
~良く生きるために読む高年世代の生活学~
和田 秀樹(わだ ひでき)著 3冊 / 7時間9分
2020年出版。運動し過ぎると寿命が縮む。金はドンドン使う。テレビを捨てて街へ出る…。精神科医にして高年学のオーソリティ、人生の達人が、後半生のステージを生きるための知恵を伝授。生きる意欲が湧いてくる一冊。
コメント/このような本を点訳しながら今後の自分の生活にも勉強になっている。
一朝の夢 梶(かじ)よう子 著 5冊 / 8時間56分
2008年出版。朝顔栽培だけが生きがいの同心・中根興三郎は、宗観という武家と知り合ってから、思いもよらぬ形で「桜田門外の変」に巻き込まれていく…。2008年松本清張賞受賞。
コメント/このような展開があるものがよい。他にも「彗星交叉点」穂村弘著等。
玄米娘
画長 良比古(がちょう よしひこ)著 5冊 / 10時間37分
2022年製作。視覚障がい者の作家が書いた、夫婦・親子・恋人の愛憎と機微を描いた小説集。
コメント/お母さんの話、お父さんの話等(夫婦、親子等)が良かった。
灰色の階段
堂場 瞬一(どうば しゅんいち)著 5冊 / 9時間43分
2023年出版。捜査の最終防衛線=ラストラインを守るベテラン刑事・岩倉剛。初めての事件から、本庁の追跡捜査係や火災犯捜査係での活躍、結婚式前夜や恋人・実里との出会いまで、岩倉の刑事人生をたどる。
コメント/物語にひきこまれて楽しめた。他にも同著者の「ザ・ミッション」、伊岡瞬著の「白い闇の獣」もよかった。
以上、貸出ご希望の方は、貸出係へお問い合わせください。
5 サピエ図書館新着図書の紹介
サピエ図書館の新着完成図書(2024年4月25日から5月27日)より、一部ご紹介します。
なお、製作館名は省略します。
【デイジー図書】
趣魅怪談 ~特殊趣味人が遭遇した21の怪異~
正木 信太郎(まさき しんたろう)ほか 著 7時間45分
2021年出版。トレイルランニング中に遭遇した得体の知れないモノ。旧車愛好家が見つけた、蔦や枯れ草が幾重にも巻きついた国産スポーツカー…。珍しい趣味をもつ人々が体験した怪異譚、全21話を収録する。
知らないと怖ろしいカラダの新常識100
川嶋 朗(かわしま あきら)監修 5時間15分
2023年出版。古い常識をアップデート!高血圧には減塩よりも「減糖」が効果的?野菜を先に食べるだけで本当に血糖値が下がる?薄毛は老化のせい?生活習慣病、食と栄養、老化・認知症等のテーマに分け、カラダの新常識を紹介する。
校閲記者も迷う日本語表現
毎日新聞校閲センター 著 6時間14分
2023年出版。「要りますか?」に「大丈夫です」は答えになっているか。ついに辞書にも採録された「斜め上」…。ニュースの最前線で奮闘する 新聞校閲記者が、今どきの「ことば」事情を解説する。
【点字図書】
逆境を生き抜くための教養
出口 治明(でぐち はるあき)著 3冊
2023年出版。脳出血で倒れ、失語症・右半身まひという後遺症を抱えながらも、懸命なリハビリを経て大学の学長職に復帰。1万冊以上の本から著者が得た、逆境を生き抜くために役立つ物事の考え方や知識を伝える。
怖いけど面白い予防医学
~人生100年、「病気知らず」で生きるには?~
森 勇磨(もり ゆうま)著 3冊
2023年出版。毎日たくさんの酒を飲み、肥満の状態が続くとどうなる? 現役の医師が、「病気のなれの果て」に人はどのような状態になるのかを12のストーリーで紹介し、病気になるしくみ、大病を避ける方法をわかりやすく解説する。
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
水稀(みずき)しま 著 ほか 3冊
2024年出版。土方歳三に関係する刀を狙う怪盗キッドから予告状が届いた。コナンと服部平次も現場へ向かうが、2本のうち1本を盗まれる。さらに刀を使った殺人事件も発生し…。映画のノベライズ。
以上、貸出ご希望の方は、貸出係へお問い合わせください。
6 7月のカレンダー
センター関連の行事等をお知らせします。
・点訳奉仕員養成講習会(むつ市)・・・ 3日(水曜日)、10日(水曜日)、17日(水曜日)、24日(水曜日)、31日(水曜日)
・音訳奉仕員養成講習会(弘前市)・・・ 2日(火曜日)、9日(火曜日)、19日(金曜日)、23日(火曜日)、30日(火曜日)
・サピエ研修会(東京/Zoom)に職員参加・・・4日(木曜日)、5日(金曜日)
・図書選定委員会 ・・・11日(木曜日)
・音訳奉仕員スキルアップ研修会(青森市)・・・12日(金曜日)
・図書整理日 ・・・31日(水曜日)