目次
1 センターからのお知らせ
(1)「目の見えない方、見えにくい方のための福祉展」を開催しました
(2)サピエ図書館停止等について
(3)視覚障がい者情報機器操作講習会を開催します(再募集)
(4)「愛・Eyeライブラリー」について
(5)日本盲導犬協会仙台訓練センターからのお知らせ
(6)関係機関の紹介「日本盲導犬協会 仙台訓練センター」
(7)利用者アンケート報告
2 新刊録音図書の紹介
3 新刊点字図書の紹介
4 今月のトピックス
5 サピエ図書館新着図書の紹介
6 11月のカレンダー
編集・発行 |
青森県視覚障がい者情報センター |
---|---|
開館時間 | 平日 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分 |
休館日 | 土曜日、日曜日、国民の休日及び年末年始 |
所 在 地 |
〒038-8585 青森市石江江渡5-1 青森県青森福祉庁舎3階 |
電話 | 017-782-7799 |
ファクス | 017-782-7228 |
aosise@aosise.com(代表) refere@aosise.com(貸出専用) |
|
ホームページ |
http://www.aosise.com/ |
1 センターからのお知らせ
(1)「目の見えない方、見えにくい方のための福祉展」を開催しました
9月1日(日曜日)、青森市のウエディングプラザアラスカにおいて、福祉展を開催しました。白杖相談、患者の会の紹介・相談、デイジー図書、視覚障がい者用パソコン、iPadの体験、ルーペ、レンズ、音声時計などの生活便利グッズの展示を行いました。ご来場頂いた皆様には、実際の機器などに触れて機能の確認や操作体験を行っていただきました。今年は70名の方にご来場いただきました。
今回は、事前の広報が功を奏し、センター利用登録者以外の方の参加が多くありました。センターへ新規登録された方も4名おり、登録された方の中には「県内にセンターのような施設があるのを知らなかった」という声もありました。
今後とも、県内の視覚障がい者の方に、便利な機器やサービスの情報が届くよう、関係機関と連携してまいります。
(2)サピエ図書館停止等について
①停止期間 令和7年2月5日から3月17日
上記期間、サピエが全面停止し、サーバーのリプレイス、会員の個人情報と資料の著作権を保護するため、情報漏洩対策などを実施予定です。当センターの図書業務はサピエと連動したシステムを使用しているため、停止期間中は貸出ができません。
利用者の皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
②停止期間終了後は、「リンクポケット」によるデイジーオンラインサービス(ネット閲覧室の利用、図書や雑誌の検索、試し読みやダウンロード)が利用できなくなります。一方で、SDカードやUSBメモリ、内蔵メモリ内のデイジー図書は、これまで通り再生することができ、付属の
CDドライブからデイジー図書の再生や取り込みも行えます。また、パソコンを使ってサピエのホームページやMyBook等のソフトでデイジー図書を検索し、SDカードにダウンロードをしてリンクポケットで再生することができます。
【問い合せ先】サピエ東京サポートセンター(株式会社ラビット)
サポートセンター専用電話 050-5804-0367
受付時間:月曜から金曜日 10時から16時30分(祝祭日を除く)
③サピエ図書館停止に先立ち、図書を便利に利用する方法をお知らせします。
図書のバックアップ
プレクストークをお使いの方は、バックアップという操作をすることで、自分の手元(USBメモリ、SDカードなど)に図書データを保存することができます。
PTN2・PTN3・PTR3・リンクポケットは、バックアップしたい図書を再生している状態で、数字の「9」を押し、ガイドに従ってバックアップ先を選択、「決定」を押して完了を待ちます。
PTR2は、メニューから「バックアップ」を選択し、ガイドに従って操作します。
USBメモリ、SDカードで図書を利用する
当センターでは、USBメモリ、SDカードでの図書貸出サービスを行っております。複数のデイジー図書が1枚のディスクに入り、一度借りるとしばらく楽しめるため、大変好評を得ております。例えば、「東野圭吾の作品を10タイトル借りたい」「○○シリーズをまとめて借りたい」など、ご要望に応じてUSBメモリ、SDカードに入れてお送りします。
※操作方法を知りたい方、お試しになりたい方はセンターへご相談ください。
(3)視覚障がい者情報機器操作講習会を開催します(再募集)
この講習会は、プレクストークなどの操作の講習を行い、利用者の方に、より便利に読書を楽しむ方法を習得していただき、あわせて図書利用者を増やすため開催するものです。定員に若干の余裕があるため、再度お知らせします。今月号でお知らせした図書のバックアップやUSBメモリ、SDカードでの図書利用についてお試しになってみませんか?
日時 11月27日(水曜日)10時から15時
※開催時間の中で、1人30分から1時間程度講習を行います。
場所 障害者生活支援センター会議室(弘前市大字八幡町1丁目9-17 弘前市障がい福祉プラザ内)
対象 弘前市及び近隣にお住いで、視覚障がいの身体障害者手帳をお持ちの方
内容 プレクストークなどの体験・操作法などご希望に応じて、個別に
講習を行います。
定員 5名程度(定員を上回る場合は調整させていただきます)
申込締切 11月5日(火曜日)
申込問合せ先 青森県視覚障がい者情報センター 担当 木部
電話 017-782-7799
(4)「愛・Eyeライブラリー」について
11月16日(土曜日)10時から15時、青森市のサンロード青森1階サンホールにおいて、「愛・Eyeライブラリー」が開催されます。「愛・Eyeライブラリー」とは、盲学校主催の、目の見え方で困っている人のための展示・体験・相談会です。当センター職員も参加し、図書展示等を行います。お気軽にお越しください。
(5)日本盲導犬協会仙台訓練センターからのお知らせ
①盲導犬情報セミナー開催
オンラインによる盲導犬情報セミナーを実施します。盲導犬との歩行や生活、盲導犬に関する法律や取得までの流れについて、実際に盲導犬と暮らしているユーザーの体験談も交えながらのセミナーです。
日時 11月23日(土曜日)14時から15時半
ツール ZOOM(パソコン、スマホ、ガラケー、固定電話からも参加できます)ご希望のかたには事前にZOOMの使いかたの講習を行います。ご相談ください。
対象 見えない・見えにくい方及びそのご家族、医療・福祉・教育関係者
費用 無料
申込み方法 メール info@moudouken.net宛に、件名「盲導犬情報セミナー参加希望」と記載の上、お名前、居住地(都道府県)、年齢、メールアドレス、ZOOM使用経験の有無、ZOOMサポート希望の有無を記載ください。ZOOMのサポートを希望のかたは、使用する機器の種類、電話番号もお知らせください。メールでの申し込みが難しい場合はお電話ください。
締切 開催日の2週間前
②支援者向け視覚障害リハビリテーション講習会
「ご家族や支援をしてくれている方が、見えにくい状況がわからず、困っているようだ」、「もう少し、家族や支援してくれる人に見えにくい状況を理解してもらいたい」ということはありませんか。ご家族や支援してくださっている方に視覚障害の体験を通して、視覚障害のある方々の生活の工夫を知り、適切な支援のための基礎を学ぶ講習会を開催します。
対象 視覚に障害のある方の支援者、ご家族等(これから関わるかも
しれない方、関心のある方も含みます)
内容 見えない・見えにくい方の生活上の工夫(講習と体験)
視覚障害リハビリテーションとは?(講習と体験)
移動(白杖、手引き、盲導犬等)・読み書き・日常生活動作など
日時 12月21日(土曜日)10時~15時
場所 公益財団法人 日本盲導犬協会 仙台訓練センター
費用 1,000円(お弁当代・資料代含みます。こちらで用意したお弁当
で体験します)
定員 20名(定員に達し次第受付を終了致します)
申込方法 下記URLよりフォームズにてお申込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S71981034/
締切 11月29日(金曜日)
【申込・問合せ先】公益財団法人 日本盲導犬協会 仙台訓練センター
〒982-0263 宮城県仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
電話 022-226-3910 FAX 022-226-3990
担当:視覚障害サポート部
(6)関係機関の紹介「日本盲導犬協会 仙台訓練センター」
私たち日本盲導犬協会仙台訓練センターは平成15年に開設し、東北地域では唯一の盲導犬育成施設であるとともに、視覚障害リハビリテーションの実施施設でもあります。
盲導犬については、各地の福祉機器展などのイベントや、ご希望があれば出張して体験歩行を受けていただく事が可能です。また、年に数回オンラインでの盲導犬情報セミナーを開催しており、まずは盲導犬について知りたいという人にお勧めです。
視覚障害リハビリテーションでは、白杖による歩行や、家事動作など日常生活の工夫、パソコンやスマートフォン等で情報を入手する方法など、ご希望に合わせた訓練を行っております。訓練形態は、ご自宅へ訪問して実施する在宅生活訓練(無料)、1週間程度仙台訓練センターに宿泊して訓練を実施する、短期視覚障害リハビリテーション(食費・宿泊費負担あり)を中心としております。
いずれの事業についても、ご興味がありましたら、まずは気軽に仙台訓練センターまでご連絡ください。
公益財団法人日本盲導犬協会仙台訓練センター
住所 〒982-0263 宮城県仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
電話 022-226-3910
メール info@moudouken.net
URL https://www.moudouken.net/
(7)利用者アンケート報告
先月号に続き、アンケートにお寄せいただいたご意見をご紹介します。
・新しい機器の紹介の際、もっと特徴を細かく聞きたい(その機器の癖等)。長所だけでなく短所も知りたい。
・今はサピエがあるので大変便利になりましたが、直接サピエにアクセスできない方にとっては、もしかすると不便になったのかも?と思うこともあります。これからますます、高齢になってから失明される方が増えると思います。そんな方々でも読書を楽しめるように、情報機器の紹介や使い方の指導、音訳ボランティアさんの育成などセンターの役割は大切だと思います。
・視覚障がいに関する情報は散在していて自分で調べて確認するのは大変なので、情報を整理して発信していただけると良いと思う。
コメント
・新しい機器を購入した際には青い森通信誌面上でお知らせしております。機器の情報は、メーカーのホームページ等から紹介する程度でした。今後はもう少し詳しく紹介していきたいです。
・サピエに会員登録されている県内利用者の方は、8月末現在、125名おります。登録したが使い方がわからない方に、センターでは操作方法の指導や、講習会を開催しております。今後も利用者の方が快適に読書を楽しめるお手伝いをしていきますので、お困りのことがございましたらご連絡ください。
・当センターは、目の見えない・見えにくい方へ情報を提供し、自立と社会参加の推進を目的とする「視覚障がい者情報提供施設」です。
当センターでは、図書に関する情報以外にも、福祉機器についてなど、広く情報の提供を行っています。
見えない・見えにくい方が必要とする情報は他にもありますので、必要な場合には相談窓口をご紹介しております。
青森県内の主な相談窓口は「青森県版スマートサイト」のリーフレットで紹介しています。このリーフレットは、視覚障がいについて相談できる、県内の施設や団体を紹介する目的で作成されました。
「スマートサイト」に掲載の、県内の施設や団体は次のとおりです。
・青森県立盲学校
・ロービジョン相談支援センター(青森県立盲学校内)
・青森県立八戸盲学校
・青森県視覚障がい者情報センター
・青森県視覚障害者福祉会
・弘前大学医学部付属病院眼科
・各市町村の障がい者担当窓口
どこに相談したらよいかわからない場合は、代表相談窓口の「ロービジョン相談支援センター」(017-726-2239 平日9時~16時)にお問い合わせください。
4月より掲載した「利用者アンケート報告」は今回で終わりです。
次号12月号に今年の利用者アンケートを同封します。当センターは、利用者あってこそ成り立つ機関で、図書等の貸出サービスをはじめ、各サービスについて満足度を上げられるよう、利用者の皆様のご意見を伺いながら、サービスの向上を図っていきたいと考えています。そのためにも利用者の皆様の声が必要ですので、アンケートの回答に、ご協力よろしくお願いします。
2 新刊録音図書の紹介
図書番号・書名・著者名・時間数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)
【総記】
1 教養としての生成AI
清水 亮(しみず りょう)著 6時間25分
2023年出版。最新のAI研究からその歴史、仕事への活かし方、AI時代に人間が鍛えるべき能力まで、人工知能研究の第一人者が解説する。
【哲学】
2 なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
和田 秀樹(わだ ひでき)著 3時間30分
2024年出版。人に優しくすると、毎日の生活に好循環が生まれる。大切なのは「人に優しく、自分にも優しく」というマインド。心に余裕を持つための考え方のコツを、精神科医の視点から詳しく伝える。
3 一分で読めて一生忘れない安らぎのおはなし
眞木 興空(まき こうくう)著 2時間19分
2024年出版。群馬県の青柳大師・龍蔵寺の住職が説く「安らぎある人生を送る工夫」。30年にわたる住職経験から培った仏教の教えと実体験から着想を得た考え方や生き方をまとめた法話集の第2集。難解な教理説明は一切なく、気軽に読める。
【歴史】
4 A あおもり歴史トリビア 第12集(2015年4月3日~6月26日)
青森市民図書館歴史資料室 著 1時間8分
2015年発行。青森市民図書館歴史資料室が、青森の歴史や民俗、自然などに関する様々な話題を、季節に応じたトピックなどをまじえて紹介する「あおもり歴史トリビア」メールマガジンをまとめたもの。
【社会科学】
5 森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください!
森永 康平(もりなが こうへい)著 6時間36分
2023年出版。そもそも「お金」って何ですか?税金はなぜ必要なんですか?中学3年生男子、25歳の女性会社員、35歳の男性会社員のキャラクターの質問に森永先生がわかりやすく答えます。
【自然科学】
6 ウソみたいな人体の話を大学の先生に解説してもらいました。
中尾 篤典(なかお あつのり)ほか 著 6時間15分
2023年出版。右目を左目として眼球移植できる?尿管結石がジェットコースターで出る?大学教授らが、内臓から免疫、目・鼻・口・手、脳まで、人体について世界中のユニークな研究を用いてわかりやすく解説。
7 かかりつけ薬剤師と進める50歳からの上手な薬の終い方 ~薬の正しい止め方賢い手放し方がわかる~
中原 保裕(なかはら やすひろ)著 3時間52分
2024年出版。自分が飲んでいる薬を見直すことは、薬に頼らず自らの「治す力」を活性化させることにつながる。かかりつけ薬剤師と相談しながら薬を正しく止め、賢く手放す方法を伝える。
8 糖質疲労 ~「疲れやすさ」と「老化」の正体~
山田 悟(やまだ さとる)著 4時間23分
2024年出版。食後の眠気は健康を脅かす「糖質疲労」が原因かも。「マヨネーズを加えると血糖値が劇的に上がりにくくなる」など、糖質疲労を解消するための、エビテンスに基づいた「食べ方」を紹介する。
9 65歳からの孤独を楽しむ練習 ~いつもハツラツな人~
高田 明和(たかだ あきかず)著 5時間56分
2023年出版。大学で長年医学を教えてきた著者が、後半生に幸福な時間を作るために、精神論ではなく脳科学・腸内細菌からわかった科学的エビデンスのある孤独感への対処法を紹介する。
【芸術.美術】
10 A シソンヌじろうの自分探し じろう 著 3時間37分
2024年出版。注射と粉薬、持ち帰りのみそラーメン、初めての嘘、「やすくせ屋」のばっちゃ…。僕という人間はほぼほぼ弘前で形成されている。弘前市出身のシソンヌじろうの初エッセイ。
【文学】
11 想い星 茶屋「蒲公英」の料理帖 2
五十嵐 佳子(いがらし けいこ)著 7時間18分
2024年出版。長い武家奉公ののち、茶屋「蒲公英」を開店したさゆは「客の事情には立ち入らない」と決めていた。しかし、万引きを繰り返す少女など、様々な悩みをもって店を訪れる者たちは、さゆに背中を押されて一歩を踏み出し…。江戸の人びとの心を癒やす、人情時代小説第二弾!
12 業界怪談 ~中の人だけ知っている~
NHK「業界怪談 中の人だけ知っている」制作班 編 5時間58分
2023年出版。NHKの人気番組「業界怪談 中の人だけ知っている」の再現ドラマをもとに、体験者たちに徹底追加取材。より恐ろしく、より不可思議に編みあげた怪談小説全16篇。業界関係者座談会も収録。
13 芥子はミツバチを抱き
藍内 友紀(あいうち ゆき)著 12時間58分
2023年出版。ドローンレースの大会で起きた爆弾テロの実行犯として疑いをかけられ日本に居られなくなった少年イェリコは、母の遠縁を名乗るマルグッドと旅に出ることに。そこで出会ったのは、歌声でドローンを制御する少年少女たちで…。
14 事故物件探偵 ~建築士・天木悟の執心~
皆藤 黒助(かいとう くろすけ)著 7時間17分
2023年出版。横浜の大学の建築学科に入学した織家紗奈は、幽霊が“見える”人。憧れの建築士・天木悟から「事故物件調査」のバイトをしないかと誘われる。彼の裏の顔は「心理的瑕疵」を取り除く建築士で…。
15 A 殿の幽便配達 ~幻想郵便局短篇集~
堀川(ほりかわ)アサコ 著 6時間54分
2024年出版。あの世とこの世の橋渡しを担う登天郵便局には、死者が残して行く手紙や、生者の書いた届けられない手紙がたどり着く。そして亡くなった人も。郵便配達の登天さんは、郵便局を訪ねてきた「殿」と配達に出かけることに…。人々の“思い”を優しくつなぐ、幻想シリーズ。
16 猫丸神社のひみつ[児童書]
西村 友里(にしむら ゆり)作 ほか 1時間58分
2023年出版。幹人の家は猫丸神社という小さな神社だが、歴史から何から不明で、変なうわさだけがある。仲間と一緒にひみつを探ると、雷雨の日に、とんでもない物が現れ…。
17 MINECRAFTはみだし探検隊、ネザーへ! 2[児童書]
デライラ・S.ドーソン 作
金原 瑞人(かねはら みずひと),
松浦 直美(まつうら なおみ)共訳 11時間10分
2023年出版。「はみだし探検隊」のトックが誘拐された!ゆくえを追って再び外の世界へと出てゆくマルたちだったが、誘拐犯の目的地は地獄のような別世界「ネザー」で…。マインクラフト公式小説。「はみだし探検隊」シリーズ第2弾。
◇厚労省委託・寄贈録音図書◇
マルチメディアデイジー図書
デイジー再生機で音声デイジーとして利用できます。パソコンで再生ソフトを使用すると、文字・画像・音声が同時に再生されます。
【社会科学】
18 せかいの「ありがとう」[児童書]
こが ようこ 文 ほか 1時間14分
2023年出版。「ありがとう」ってせかいのどこで聞いてもうれしいね! あいさつから始まる、せかいの子どもたちのくらしと文化をカラフルな絵で紹介する。
【技術.工学】
19 みそしるをつくる[児童書]
高山(たかやま)なおみ 文 ほか 26分
2020年出版。おだしは体にしみわたる。おだしにおみそが入ったら、もっともっと、おいしいよ。それがみそしる。子どもたちがひとりでも作れるよう、油あげと豆腐のみそしるの作り方を紹介した写真絵本。
【芸術.美術】
20 それならいいいえありますよ[児童書]
澤野 秋文(さわの あきふみ)作 52分
2013年出版。グータラで怠け者のぎんたは、家探しの名猫「ちゃまる」に片付いてきれいな家を探してもらおうと、願いを書いて猫地蔵に貼っておいた。「これできれいな家に住めるなら、掃除はやらない」と言っていたぎんただけど…。
21 太平記 わたしの古典 これだけは読みたい[児童書]
吉沢 和夫(よしざわ かずお)文 ほか 6時間20分
2009年出版。雄大な英雄叙事詩であり、「平家物語」と並んで中世文学を代表する「太平記」。日本の代表的な古典作品を、子どもにもわかるよう現代の言葉で生き生きと再現する。
あんな本こんな本(官能小説)
22 牝のトライアングル 佳奈 淳(かな じゅん)著 5時間5分
その他貸出録音資料
ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の
資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。
- RAB耳の新聞 一般CD 1枚
(2024年8月25日~2024年9月15日放送分収録)
・2024年8月25日・・・担当:棟方 庸子
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン青森2024 ガン征圧を目指して」
・2024年9月1日・・・担当:小田垣 康次
「受けてみようよ健康チェック&チャレンジ」
・2024年9月8日・・・担当:小田垣 康次
「もうひとつの図書館」
・2024年9月15日・・・担当:板橋 和幸
「音声パソコン私の使い方 その4」
3 新刊点字図書の紹介
図書番号・書名・著者名・冊数・原本出版年・内容紹介の順にご紹介します。(書名の前のAの記号は郷土資料を示します。)
【社会科学】
1 A 心のゾウを動かす方法
竹林 正樹(たけばやし まさき)著 4冊
2023年出版。人の心を優しく刺激して、よりよい行動へと動かす行動経済学「ナッジ」を概説。実践的なナッジの使い方や、「ミスを減らす」「省エネを促す」といった具体的な問題解決に使う方法を紹介する。
2 なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか? ~身近な疑問を数字で解決!~
平野 薫(ひらの かおる)著 3冊
2023年出版。なぜつけ麺は大盛無料でも儲かるのか。なぜ駅前の古びた靴屋さんは、お客さんが来ないのに経営を続けられるのか。世の中の身近な疑問を数字で解き明かしながら、気づきの力と数字で考える習慣と分析力が身につく入門書。
3 得する!楽しい!安心!シニアの暮らし便利ブック
太田 差惠子(おおた さえこ)著 3冊
2023年出版。得するサービスや便利なアイテム、無理なく稼ぐ方法、医療費、介護費、後悔しない終活…。シニア世代が知っておきたい暮らしに役立つ情報を、多数紹介した便利ブック。
4 「ルフィ」の子どもたち
週刊SPA!編集部 特殊詐欺取材班 著 3冊
2024年出版。大規模特殊詐欺、強盗、殺人…。被害総額60億円。通称「ルフィ」事件。逮捕された20代を中心とする若者たちが直面していたものとは?容疑者12人の人生に焦点をあてたルポルタージュ。
【自然科学】
5 名医・専門家に聞くすごい健康法 週刊新潮 編 3冊
2023年出版。免疫力アップに全集中の呼吸、抗疲労効果のカギは鶏むね肉、白内障手術で認知症3割減…。13人の名医とプロフェッショナルが、最新の知見を生かした健康新常識と実践法を伝授する。
【技術.工学】
6 これ、台所でつくれます。 ~発酵漬物から手打ち麺、ベーコン・チーズまで~
農山漁村文化協会 編 3冊
2022年出版。乳酸発酵させて自然の酸味を楽しめるピクルス、牛乳と酢と塩だけでできるモッツァレラチーズ…。店で買うような加工食品をシンプルな材料でつくる方法を紹介します。
7 衝撃的においしい鶏むねレシピ
中村 奈津子(なかむら なつこ)著 2冊
2023年出版。カリフォルニアに住んでから、健康意識が高まり、鶏むね肉のおいしさに目覚めた料理研究家が、しっとり&うまみたっぷりの鶏むね肉レシピを紹介。鶏むね肉をよりおいしくするコツも掲載する。
【言語】
8 1秒で覚えるカタカナ語のスゴいあんちょこ
知的生活追跡班 編集 3冊
2023年出版。日常会話やビジネス文書などで使われる「カタカナ語」は、最も誤用しやすい言葉。カタカナ語の意味や用法などに加えて、そこにひそむさまざまな“落とし穴”を紹介する。
【文学】
9 A 藤田晴央詩集 藤田 晴央(ふじた はるお)著 3冊
2024年出版。雪国がはぐくむ清冽な抒情。「夕顔」「空の泉」全篇をはじめ、初期詩集から最新詩集までを抄録。清水昶との80年代の対話「文学の「達成」とは?」などを収録。
10 A 青森の怖い話
高田 公太(たかだ こうた)ほか 著 3冊
2024年出版。マタギと六尾の狐の祟り(白神山地)、姿が変化する座敷わらし(むつ市)、海から訪れた亡者の列(八戸市)。西の津軽、東の南部、北の下北と独自の風土と歴史・文化を有する青森県の怪談を豊富に収録。
11 朝比奈凜之助捕物暦 3 死人の口
千野 隆司(ちの たかし)著 3冊
2023年出版。父の跡を継ぎ、南町奉行所定町廻り同心となった朝比奈凛之助。正義感溢れる凛之助の兄はある不正を調べていたが、2年前、材木の下敷きとなって亡くなった。執念の探索の末、凛之助は謀殺の証拠を掴みかけるのだが…。
12 警視庁01(ゼロワン)教場
吉川 英梨(よしかわ えり)著 6冊
2023年出版。見当たり捜査員だった甘粕仁子は、犯人追跡中に大けがを負い、警察学校の教官になった。助教官の塩見と共に学生を受け持つが、仁子の態度はよそよそしく、学生間のトラブルも頻発。塩見は教官と助教官の連携が不可欠と感じ…。号泣教場小説。
13 A 後宮の禁書事情 忍丸(しのぶまる)著 5冊
2022年出版。超難関の科挙を突破した幽求を待っていたのは、あやかしの相手をする部署だった。出世の道を閉ざされたと絶望した幽求の前に現れた少女・凛麗。彼女が自分の上司だと知った時、幽求の波乱に満ちた後宮生活が始まった。
14 ご褒美にはボンボンショコラ
悠木(ゆうき)シュン 著 4冊
2024年出版。シングルファザーとなった会社員。叶わぬ恋に身を焦がす高校生。過去に囚われるコンビニ店員。崖っぷちの女流作家…。12人の悩める主人公と、ちょっと“特別な”チョコレート。優しさと偶然がつながり、奇跡を呼ぶ物語。
15 定年物語 新井 素子(あらい もとこ)著 6冊
2024年出版。「結婚物語」から40年。陽子さんが待ちに待った正彦さんの定年がやってきた。二次元コードやキャッシュレスシステムに翻弄される陽子さんと、趣味の道を極める正彦さんの新・定年生活を描く。
16 A 病院の怖い話
黒木(くろき)あるじ ほか 著 3冊
2024年出版。病院に纏わる厳選怪談集。危篤状態から持ち直した患者の奇妙な変化「今際の際にて」、患者の白目を視診したときに覚えた違和感「百パーセント」など、全49編を収録する。
17 南河内の善ちゃん
中村 俊治(なかむら しゅんじ)著 3冊
2024年出版。大阪府で唯一の村、千早赤阪村で暮らす60歳の善ちゃんは、知のほうの難儀。善ちゃんを取り巻く人と人との愛の物語。
18 無敵の別式女 古来稀なる大目付 9
藤 水名子(ふじ みなこ)著 4冊
2023年出版。大奥に賊が侵入したが、大奥を護る別式女が捕らえたという。大目付・松波三郎兵衛は、宿下がり中のその別式女、千鶴と町場で出会い、彼女が何者かに襲われる現場に巻き込まれ…。
19 A 悪い麗人 帝都マユズミ探偵研究所 2
堀川(ほりかわ)アサコ 著 4冊
2022年出版。カフェーの女給が殺される場面を映した活動写真の噂、男を喰い殺す南洋の魔女の誘惑、華族の子息と絶世の美少年の男色スキャンダル、街中に現れる巨大な肉塊の謎…。伯爵探偵と成金助手が、退廃薫る帝都東京の怪事件を追う!
あんな本こんな本(官能小説)
20 なぐさめてあげます 高宮 柚希(たかみや ゆずき)著 4冊
その他貸出点字資料
ここで紹介する資料は、センターへ寄贈されたものです。各自治体の資料などは、自治体へ直接お問い合わせください。
・心の糧 ・・・曹洞宗宗務庁 発行
・月刊東洋療法 ・・・全日本鍼灸マッサージ師会 発行
・にってんブレイル ・・・日本点字図書館 発行
・広報あおもり ・・・青森市 発行
・あおもり市議会だより ・・・青森市 発行
・点字毎日 ・・・毎日新聞社 発行
・赤旗 ・・・日本共産党 発行
今月のトピックス
令和5年度のアンケートから皆さんがこれまで読んでよかったと思う図書をご紹介します。同じ図書を数名の方がお答えくださっているものはコメントをすべて掲載します。図書の情報、コメントの順番にご紹介します。
あおもり歴史トリビア 第1集
青森市市史編さん室 著 1冊 / 1時間27分
2012年発行。青森市市史編さん室が、青森の歴史や民俗、自然などに関する様々な話題を、季節に応じたトピックなどをまじえて紹介する「あおもり歴史トリビア」メールマガジンをまとめたもの。
コメント1/点字で。地元・青森の歴史そのものへの興味に加え、数年前から、同タイトルの毎週金曜配信のメールマガジンも読んでいるから。
コメント2/点字で。あおもり歴史トリビアや八戸藩の歴史は青森県の歴史の知らなかったことや藩の成り立ちがよくわかって興味深かった。県外に居住する者にとっては青森の歴史書を多く点字で読みたい。
コメント3/デイジーで。自分の趣味に合っていた。
警視庁科学捜査官 ~難事件に科学で挑んだ男の極秘ファイル~
服藤 恵三(はらふじ けいぞう)著 4冊 / 10時間8分
2021年出版。地下鉄サリン事件、和歌山カレー事件、ルーシー・ブラックマン事件、名張毒ぶどう酒再審請求…。科学捜査官第1号となり、日本の科学捜査の基礎を築いた著者が、戦いの軌跡を明かす。
コメント/点訳して自分自身興味深くおもしろかったです。
日日是好日 ~「お茶」が教えてくれた15のしあわせ~
森下 典子(もりした のりこ)著 3冊 / 4時間48分
2002年出版。週に一回、「お茶」の稽古に通ううち、気がつけばもう25年。失恋、父の死、コンプレックス…、辛い季節を「お茶」とともに乗り越えた成長ヒストリー。2018年映画化。続編は「好日日記」。
コメント/デイジーで。読みやすい文章で作者の茶道体験を読むうちに茶道によって日本の四季と共に生きる楽しさを知ることができる。「お茶って何が良くてやってるの?」と思ってきたが、その答えをもらった。和菓子の良さも知り、季節の味を楽しんでいる。
白樫の樹の下で
青山 文平(あおやま ぶんぺい)著 4冊 / 7時間42分
2011年製作。賄賂塗れの田沼時代から清廉な松平定信への過渡期。御家人3人の剣術仲間を巻き込む辻斬り「大なます」。いまだ人を斬ったことのない貧乏御家人が刀を抜くとき、なにかが起きる…。傑作時代ミステリー。
コメント/時代小説が好きです。読みがよかったと言っていただいて思い出に残る本です。
以上、貸出ご希望の方は、貸出係へお問い合わせください。
5 サピエ図書館新着図書の紹介
サピエ図書館の新着完成図書(2024年8月26日から9月24日)より、一部ご紹介します。
なお、製作館名は省略します。
【デイジー図書】
AI研究者と俳人 ~人はなぜ俳句を詠むのか~
川村 秀憲(かわむら ひでのり)ほか 著 5時間30分
2022年出版。人工知能・一茶くんの開発者と気鋭の若手俳人が、俳句を媒介として知能の深淵を探究。「知能とは何か」「人はなぜ俳句を詠むのか」という問いの答えを求めた対話の記録。
公安警察 古野(ふるの)まほろ 著 8時間44分
2023年出版。盗聴、潜入、証拠の捏造、ハニートラップ…国家的治安維持のためなら何でもあり?公安警察の生態、内情、真の目的とは?元警察官僚の本格ミステリ作家がその実像を浮き彫りにする。
アトムの心臓 ~「ディア・ファミリー」23年間の記録~
清武 英利(きよたけ ひでとし)著 4時間40分
2024年出版。心臓疾患を抱えた娘を救う術を探し「人工心臓を作るしかない」と決心。町工場を営む筒井夫婦は大学病院を訪ね歩き、自ら勉強し研究する。諦めなかった家族が紡いだ奇跡を描くノンフィクション。映画『ディア・ファミリー』(2024年6月公開)の原作。
【点字図書】
生きるために読む死の名言
伊藤 氏貴(いとう うじたか)著 3冊
2023年出版。どう死ぬかは、どう生きるかでもある。作家、漫画家、武士、コメディアン、実業家、政治家など、幅広い分野で活躍した99人が、書き残したり、言い残したりした「死についてのことば」を集める。
世界が面白くなる!身の回りの数学
佐々木 淳(ささき じゅん)著 4冊
2022年出版。簡単な割り算が原因であわや命に関わる重大事故に? 香辛料を2倍にしてもカレーは2倍の辛さにならない?身の回りで活用されている数学や、柔軟な発想力を鍛える謎解き問題、数学者たちのエピソードなどを紹介する。
小説 映画 ドラえもんのび太と緑の巨人伝
涌井 学(わくい まなぶ)著 ほか 3冊
2023年出版。のび太が拾ってきた小さな苗木を、ドラえもんが「植物自動化液」で動けるようにした。キー坊と名付けてかわいがっていたが、あるとき、突風に巻き込まれ、植物たちの住む「緑の星」にたどり着き…。同名映画のノベライズ。
以上、貸出ご希望の方は、貸出係へお問い合わせください。
6 11月のカレンダー
センター関連の行事等をお知らせします。
・弘前学院大学文学部「キャリアデザインD」に職員派遣・・・8日(金曜日)
・2024年度 東北・新潟・北海道ブロック音訳指導員講習会に職員2名派遣(札幌市)・・・12日(火曜日)~13日(水曜日)
・図書選定委員会 ・・・14日(木曜日)
・愛・Eyeライブラリー(青森市)に職員2名参加・・・16日(土曜日)
・中途視覚障がい者に対する点字学習指導法修了者フォロー研修会に職員1名参加・・・28日(木曜日)
・図書整理日 ・・・29日(金曜日)